大智院は尾張三十三観音寺巡拝時 参拝したお寺でした
常滑焼の産地が近く 陶器の大きな観音様がお迎えです
参拝はこちらからの案内板に沿って歩くと 樹齢000年の
八百比丘お手植の大樟 すごい大木でした すぐ脇の
石積を進むと正門です 日本でただ一つ眼鏡を掛けた
お大師様が祀ってある 眼鏡弘法の垂れ幕でした 本堂の
正面奥に 眼鏡をかけたお大師様が鎮座していました
境内には めがね塚 薬房では目薬も売っていました
「☆20世紀の名言☆」より 孤独は山になく、街にある。 一人の人間にあるのでなく、 大勢の人間の「間」にあるのである。