|
平成29年6月29日 仕事を休んでいる 一日何をしようか 悩みの日々! 我が家の連れ合いの助言もあり 知多四国のお遍路に行こうと思い立った 手始めに1番札所から 我が家から近場の 札所を巡拝することにしました 巡拝もこれまでに200寺以上しているので 手順の不安はありませんでした 地元愛知県(尾張地方)は巡拝が盛んな処と先のお遍路で先達さんが話 ていました 今回(平日)初日でも20人を超える巡拝者にお逢いいたしまし た 平成30年(2018)は知多四国開創210年を迎えるとの事 来年は今年 以上の巡拝者があるだろうと納経所の話でした 知多四国(新四国)お遍路 はよく耳にはしていましたが初めてです 先回 尾張三十三観音寺を巡拝 し今回と重なるお寺もあります 納経帳(¥1500)実筆が印刷されて御朱印 を頂くばかりになっていて 百円は安いものでした この時期 境内で蓮の花 アジサイなどの花もお迎えでした 地元ですし ゆっくり巡拝する予定です 平成29年11月07日 ここ数日雨が降ったので 晴れの合間をみて巡礼に 出かけた 今年4回目の巡拝で満願いたしました ありがとうございます! 最初 6月 アジサイを見ながら 3回目 9月は曼殊沙華を見ながら巡拝 今回 最後は 黄金色のススキを見ながらの巡拝でした 2回目は泊りで 出かけたので延べ日数5日間 これをタクシーでは2日間で巡拝するとか 途中で出会ったタクシー運転手の話でした 知多四国で多く見かけたのが ソテツでした 海辺のためでしょうか? びっくりする 樹齢7・800年ものの ご神木(保存木)も多く見られ お寺の歴史を表していました お寺が連立 している地区もあり 古くからの信仰の深さも感じました 知多半島一周の 巡拝で 無事に満願できました 合唱! 参拝順序として 恥ずかしながらの写真ですがお時間のゆるす折にご覧ください。 合掌! |
お遍路暦 |
平成29年06月29日 8ケ寺 |
1番札所・清涼山 曹源寺 |
平成29年7月03日 25カ寺 |
7番札所・彼岸山
極楽寺
師崎泊 |
平成29年7月04日 17カ寺 |
40番札所・普門山 影向寺 |
平成29年9月26日 26カ寺 |
43番札所・大悲山
岩屋寺 番外寺・岩屋山 奥之院 番外寺・金鈴山 曹源寺 |
平成29年11月07日 22カ寺 |
86番札所・大悲山
観音寺
開山所・白泉山 妙楽寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|||||
|
|
|
|
||||
|
|
|
リンク集 |
|
|
|